こんにちは、ミズです!
この記事では、お庭のグランドカバーになるクラピアの植え方を時系列で紹介します。
高価なクラピアをなるべく少なく購入するところから、実際に植えるまでの流れを私の実体験を踏まえ、注意点なども分かるように説明します。
一読するとスムーズに植えられるはずです!
なお、クラピアを植える前にはお庭を整地する必要があります。
もしまだの方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
クラピアを植える時期は、梅雨がベスト!
まず初めに、クラピアのベストシーズンを把握するところから始まります。
クラピアの植栽適期は4~9月で、さらに最適なのは6~8月です。
中でも梅雨はぐんぐん育つので、梅雨の時期までにクラピアが根付いているように逆算して植えると一番効率的です。
植えてから根付くのに約2週間はかかるので、首都圏なら5月末くらいまでに植えるといいです。
根付くまでの2週間は水やり必須ですが、雨が降れば水やりの手間は省けます。
私は5月下旬に植え、梅雨の恩恵を受けてスムーズに早く広がりました!
なお、クラピアは平均気温が10℃以下になると茎葉が茶色くなって休眠状態に入ってしまうので、その時期に植えるのは基本的にはNGです。(不織布ベタがけなどの寒さから守る処置をすれば可能なようです。)
クラピアの植え方 鉢数・植え位置を決め、購入する
①クラピアの鉢数を決める ーなるべく少なく!
クラピアは1㎡につき4鉢植えることが推奨されていて、その割合だと2か月で地面を覆うと言われています。10㎡のお庭なら40鉢、50㎡なら200鉢必要ということです!
ただクラピアは値段が結構高いので、4鉢植えるとちょっとお財布がつらい・・という人もいるかと思います。そんな私も予算の関係で1㎡2鉢強の割合で購入しました。推奨の半分です。
結果的には約3か月後には大体庭を覆ってくれたので(端っこの方はまだ土でしたが)、よかったと思っています。
クラピアが庭を覆うまでは雑草取りが必要なので、その手間も考慮したうえで
クラピアの鉢数は、「予算」と「広がるまで待てる時間」の妥協点で決めてください。
※広がるスピードは、日当たりや土壌(普通土で、耕してあり根が張りやすい状態がベスト)により違ってきます。鉢数を抑えて低予算でやりたい場合は手間でも固い土なら土起こし、砂地なら土壌改良した方がいいです。
②クラピアを植える位置を決める ーもっと少なくできる!
お庭の広さでクラピアの必要数は大体わかりますが、実際の植える位置をシュミレーションしてみるともっと少なくてよい場合があります。
植える位置は、1㎡に4鉢植える場合は50㎝間隔に植えます。
1㎡に2鉢植えるなら基本的には1m間隔です。
ただ植え方にはコツがあって、日陰には植えず、日当たりのいいところに集中して植えると効率的です。日陰ではクラピアの成長速度が劇的に遅いので、満遍なく植えるよりもその方が結果的に早く全体に広がります。雑草の管理もその方が楽なんです。
ということも踏まえて、クラピアの正確な必要鉢数をはじき出してください。
③クラピアを植える日の1週間以上前にクラピアと肥料を注文する
クラピアはホームセンターなどには売っていなくて、ネットのみからしか買えません。
注文してから到着まで1週間ほどかかります。
クラピアの苗は到着した当日か翌日までに植え終わるようにした方がいいので、必ず植える作業ができる日を確保し、その当日が翌日にクラピア到着日を指定してください。
また、クラピアを注文するときは肥料も一緒に注文したほうがよいです。広がり方が全然違います。
私は楽天のミドリスというお店で40鉢+肥料(別途)を購入しました。
ミドリスはクラピアの販売実績も多く、クラピアの「植え方」と「育て方」のマニュアルを事前に届けてもらえるのがよかったです。苗もとても元気ないい苗でした。
●クラピアk7 40鉢はこちら↓
【レビュー特典あり】 クラピア K7 9cmポット苗 40鉢セット 完全植栽マニュアル付き 新品種 白色 雑草対策 グランドカバー K5より耐病性が優れる
●その他の鉢数のクラピアk7はこちらから↓
クラピア K7 10鉢 肥料2種付き(ミドリス)
クラピア K7 20鉢 肥料2種付き(ミドリス)
クラピア K7 24鉢 肥料・有機石灰付き(日光種苗)
私はクラピアk7に加えて肥料「有機一発」も同時に買いました。(クラピアを植える時に元肥として入れると、クラピアの成長が早いです)
有機一発 (お試し小分け用) 100g×3袋(300g) 激安 クラピア K7 K5 S2 S1 肥料 有機肥料 グランドカバー 送料無料
↓[参考]クラピアの肥料あり・なしの違い
肥料「有機一発」はクラピア1鉢あたり6g(ペットボトルのキャップ1杯分)使います。
※ちなみに、ミドリスでクラピア40株を購入後にレビューしてもらえる肥料は、クラピア到着後でないともらえないので注意。(植えた後で追肥として使えます)
クラピアの植え方 クラピアが届く前にやっておくこと
④クラピア到着までに培養土を買っておく。(クラピアを植える時に使う) 培養土の必要量は?
クラピアを植える土は「培養土」を新たに購入して使うのがベターです。庭の土には必ず雑草の種が混じっているので、クラピアと一緒に植え穴に入れてしまうと雑草も育ててしまうからです。クラピアが邪魔されずスムーズに育つような環境を作る必要があります。
近くにホームセンターがあれば、そこで一番安い培養土を買うのがいいです。
ない場合は、クラピアを注文するときに合わせてネットで買いましょう。
花と野菜の土 培養土 10L (1107208) 送料別見積 通常配送
培養土の必要量の大体の目安ですが、クラピア1鉢につき0.7ℓと考え(12㎝×12㎝の植え穴を掘ったとして)、40鉢だと30ℓくらいは必要です。注意点は少し多めに買うことです。
なぜかといえば、植え穴に培養土を普通に入れるとふかふかなので、ある程度ぎゅっと詰めないとクラピア苗周りだけ凹んで凸凹の庭になります。そして凹んだ部分に常に雨が溜まりクラピアがお亡くなりになります(経験談)
⑤クラピア到着までに植える場所に印をつけておく
クラピアの苗は届いたら当日か翌日までに植えたほうがいいので、事前にできることはなるべくやっておいた方がいいです。
当日すぐ植え始められるように、植え位置にに仮の小さい穴を掘るなどして印をつけておくことをおススメします。先にしっかり掘ってしまうと雨が降った時に水が溜まってしまい、干上がるまで植えられなくなる可能性があるので避けるのが無難です。
また、お庭の一日の日照時間を観察しておきます。一日の中で陰になる時間が多い場所をチェックし、そこは植えるのを避けます。日当たりのいい場所に集中して植えた方が結果的に早く広がります。
クラピアの植え方 クラピア到着後にやること
⑤クラピアが届いたら、まず開封して水をやる
クラピアが家に届いたら、すぐに開封して水をあげます。1トレイ(40鉢)に1.5ℓが目安です。
すぐに植えられない場合でも、箱からは必ず出して通気良くすること。そうしないと蒸れて枯れてしまうので注意です。到着した翌日までには植え終わるようにするのをお勧めします。
⑥植え穴を掘り、肥料を混ぜてクラピアを植える(到着した当日か翌日までに植え終える)
クラピアを植える手順は以下の通りです。
私は40鉢を2日に分けてやりました。
- クラピア1鉢あたり最低でも横12㎝×高さ12㎝くらいの植え穴を掘る
- そこにペットボトルの蓋1杯分の肥料「有機一髪」を入れ、少しの培養土とよく混ぜる
- 肥料が直接クラピアの根に当たらないように植え穴の底に培養土を入れる。
- クラピアの根元が5㎜ほど地面より低くなるように高さを調整しながらクラピア苗を入れる(植え方が浅いと乾燥しやすくなるため)
- クラピアの周りに培養土を入れる
- クラピアの周りに入れた培養土にぐっと圧をかけて周りの土の高さと平らになるようにする←注意
注意
植え穴に培養土を普通に入れるとふかふかしており、ある程度ぎゅっと詰めないとクラピア苗周りだけ凹んでデコボコの庭になります。そして凹んだ部分に常に雨が溜まりクラピアが水没し枯れる原因にもなります!
⑦植えたクラピアを上から踏みつける
クラピア苗と土をなじませて根付きをよくするるために、植えた後にしっかりグッと踏みつけます。
遠慮しないこと。
⑧植えてから2週間は毎日水やりをする
植えてから根付くまでの2週間はクラピアがうまく地中の水分を吸えないので毎日朝夕の2回水やりをします。
※ちなみに私は基本午前中1回しかやりませんでしたが、大丈夫でした。
以上がクラピアの植え方です。
ここまで終わってしまえば、あとはクラピアがお庭を覆うまでの数か月間、雑草抜きを頑張るくらいです!
クラピア庭の中に家庭菜園(花壇)を作る時の注意
クラピアの侵入を防ぐために、地上15㎝以上の柵を立てる
クラピアはちょっとした段差なら普通に乗り越えてしまうので、家庭菜園や花壇を作るのであれば広がる前に柵を作る必要があります。私は20㎝の柵を立てました。5㎝は地中に刺さっているので、実質の高さは15㎝ほどです。
クラピアは一応乗り越えようと柵にそってランナーを伸ばすのですが、届かずに横に倒れていきます。大丈夫なようです。
↓私が家庭菜園に使っている柵はこちらです。
お庭のグリーンに馴染んでかわいいです。
ガーデンエッジ焼磨(大) 20×100cm
○家庭菜園の土づくりをするなら、「クラピアを植える前」かつ「柵を立てる前」にしておくのがおススメ!
これは私が後で後悔したことなのですが、菜園の柵も立て、クラピアもすでに広がった後に、家庭菜園の土づくりをするために地中30㎝を掘って腐葉土などを入れ込むという作業をしました。
柵があってやりにくいやりにくい・・クラピアももう広がっちゃっていたので掘った土の仮置きなどもしにくく。
クラピアが広がる前・柵を立てる前に、先に土づくりや畝立てをするべきでした。堆肥が土に浸透するのもそもそも時間が掛かりますし。
もし同じようにクラピア+家庭菜園を考えている方がいましたら参考までに。
続いては、クラピアの育て方を我が家の一年間の記録と共にお伝えします!